株式会社URBANWORKSは、設立10周年を迎えました

URBANWORKS創立10周年を迎えて

URBANWORKSは2011年3月14日に設立してから、お陰様で10周年を迎えることができました。
ここまで本当にたくさんの方々に支えて頂き、この日を迎えることが出来たことを心から感謝申し上げます。

私が大学を出てから8年間勤め、居心地もよかった会社を辞める決意をしたのは、創業3か月前の2010年の年末でした。翌年1月からは、転職活動という名のもとにその頃周りにいた方々1人1人と毎晩のように飲み歩き、色々な業界の話を聞いて回り、そろそろ胃がもたれてきたなという2月上旬頃には、想定していた9つの選択肢のうち最後の選択肢であった、起業・独立の道を選ぶ決意をしました。2月14日には当時の上司に会社を辞める決意を伝え、その後残務をこなしつつ、深夜には参考図書を片手に少しずつ定款を作成していました。

ちょうど同じ10年という節目を迎える、東日本大震災。2011年3月11日当日、私は作りたての定款を手に、事前の確認をしていただこうと赤坂公証役場から麻布の法務局へタクシーで移動している最中でした。車の中から、歩道に散乱したガラスの破片や大きく揺れる電柱を眺めつつゆっくりと移動し、タクシーの運転手さんとお互いの無事を祈りながら別れを告げたあと、法務局にあった小さなテレビで信じがたい津波の様子を目にしました。その後、止まっていた地下鉄の出入り口にごった返す人を眺めつつ、余震の緊張感の中で気を張りながら、表参道にあった当時の勤め先まで1人で歩いて向かったのをよく覚えています。そして翌月曜日には、週末のうちに再開した地下鉄で再度麻布へ向かい、なんとか無事に会社を登記することが出来ました。

Men come together in cities in order to live, but they remain together in order to live the good life." (Politics, Aristotle)
人は生きるために都市に集まり、より良く生きるために都市に共に居続ける。(政治学/アリストテレス)
これは私が学生の頃から大切にしている言葉で、いまだに当社の羅針盤のようにもしています。
あの日から10年。
被災したたくさんの方々、そこに紡がれていた多くの物語、それを温かく包んできたたくさんの素敵なまちのさらなる復興を心から願うとともに、これからも当社は、必要を満たすためだけではなく、人がよりよく生きるために、心からわくわくするような文化やビジネス、出会いや生活の舞台となるまちづくりに関わっていきたいと考えています。

皆様には今後とも変わらぬご支援、ご指導のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社URBANWORKS 代表取締役
後藤 良子
10周年ロゴ_


 11月13日(金)に「ア・ライブ・シティ」レクチャーシリーズでオンライン講演に登壇しました

11月13日(金)にオンライン開催される「ア・ライブ・シティ」(日本女子大学とビューローゼロトゥワンによって企画・主催されているレクチャーシリーズ)に、代表の後藤が登壇しました。

A / Live City (s) Lecture Series Reading into Jane Jacobs

2020.11.13(金)16:00-17:00

「公・民・学」連携のまちづくりと新産業創造コミュニティの醸成

後藤 良子  (一社)TXアントレプレナーパートナーズ 理事 / (一社)UDCイニシアチブ 理事 / ㈱URBANWORKS 代表取締役


 NEWS PICKSに掲載されました

NEWS PICKSの記事に、代表の後藤が掲載されました。

掲載メディア
2020.9.1
NEWS PICKS
脱・昭和型労働への提言#4 IoTが労働をアップデートする
「IoT×街」に見る、with コロナ時代のニューノーマルな働き方
関連サイト
Innovation Field KASHIWA-NO-HA

e9fb2a41d1a7d413572b6ceb736c759d-2-768x432


 SDhピープルにインタビュー記事が掲載されました

Story Design house株式会社が運営する公式note「SDhピープル」に、代表・後藤のインタビュー記事が掲載されました。

掲載メディア
2020.4.22
SDhピープル
生きのびるためのアーバンデザインを探して

UWhp_202306_2
UWhp202112_3
UWhp202112_4

関連サイト
株式会社asDesign
一般社団法人UDCイニシアチブ
一般社団法人TXアントプレナーパートナーズ

 「第5回 PFI・PPPスマートシティ研究会」に登壇しました

「第5回 PFI・PPPスマートシティ研究会」に、代表の後藤が登壇しました。

概要

内容:住民の高齢化、顕著な住民の流出、インフラ・公共施設の老朽化が生み出す様々な課題はより深刻化しています。財政的な逼迫のみならず、職場環境の悪化等の課題を解決する方策としてスマートシティは不可欠となりました。日本PFI・PPPスマートシティ協会が実施した「自治体スマートシティ施策に関するアンケート」の結果として、回答数180団体の内約50%の自治体はスマートシティに係る施策のもとで検討・活動を開始されていることがわかりました。その運用分野も多岐にわたります。また、当協会が11月末現在で把握するスマートシティ取組自治体203団体の内42団体(43%)が既にPFI事業を実施しており、地方自治体が発注者であるPFI事業案件697件の内スマートシティ取組自治体の占める割合も同様に43%です。PFI実施団体とスマートシティの相関関係が濃いいことが示されました。今回はスマート自治体構築の取り組み、スマートシティ実践自治体の紹介、スマートシティ構築の基盤となる技術等をご紹介いたします。


日時:2020年1月28日(火)13:00~16:40


会場:一般財団法人日本教育会館 第二会議室(〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-29)


定員:120名(定員になり次第締切)


参加費:【行政会員】無 料 / 【民間会員】各回10,000円(税別・会場費・資料代)(1団体3名様まで)
     ※「スマートシティ研究会」は日本PFI・PPP協会会員のみのご参加となります


講演内容

13:00-13:40  演題  研究会振り返りとFiware UPDATE
         講師  特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会 会長兼理事長 植田和男 氏


13:40-14:20  演題  UDCK柏の葉キャンパスタウン構想と公民学連携の実際(仮)
         講師  UDCK 柏の葉アーバンデザインセンター ディレクター 後藤良子



14:40-15:20  演題  スマートシティをつつみこむスマートシティ自治体をめざして
         講師  前橋市 政策部情報政策課 副参事(兼)情報管理係長 岡田寿史 氏


15:20-16:00  演題  誰もが使える人工知能dotDataの実践事例ご紹介 ~Data Science Automationの実現~
         講師  日本電気株式会社 コーポレート事業開発本部 dotData事業開発室 室長 芳賀宏平 氏


16:00-16:40  演題  スマートシティでの地名辞典(住所辞書)の役割
         講師  株式会社パスコ 事業統括本部 社会基盤マネジメント部 統合インフラマネジメント課 課長 盛田彰宏 氏


 URBANWORKSの支援するTXアントレプレナーパートナーズが、設立10周年を迎えました

URBANWORKSの支援する、一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)が、設立10周年を迎えました。

URBANWORKSの代表取締役・後藤良子は、2009年11月19日に設立されたTXアントレプレナーパートナーズ(TEP)の構想・立ち上げに参画し、それ以降も継続して運営に参画しています。

TEPは、日本のトップレベルの技術をビジネス化し社会普及させることを目的として設立されたベンチャー企業の支援組織です。コア技術を持ち、そのビジネス化を目指すベンチャー企業を中心として、起業・経営経験が豊富なエンジェル投資家、専門的アドバイスが可能なメンター、ベンチャー企業との連携を望む大手企業らを会員として組成しています。
ベンチャー企業の効率的・効果的な成長のため、つくばエクスプレス(TX)沿線の大学や研究機関、地域行政をはじめ、海外の同様のベンチャーコミュニティにもネットワークを広げており、現在では世界でも有数の技術系ベンチャー企業のエコシステムを構築しています。

関連サイト
一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ

 

関連ページ
代表取締役の後藤良子が、TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)理事およびアドバイザリーボード代表世話人に就任しました。



 経済産業省関東経済産業局主催「AI・IoTビジネスセミナー」に、代表の後藤が登壇しました

3月12日(火)に千葉県柏市で開催される「AI・IoTビジネスセミナー」(主催:経済産業省関東経済産業局)に、代表の後藤が登壇しました。

開催概要
内容 産業や社会において、AI・IoTに関するさまざまな動きが活発化する中、先進的な技術開発だけではなく、AI・IoTを活用したビジネス展開や社会実装に関心が高まっている状況にあります。このようは背景の中、千葉県柏の葉を中心に、地域発の AI・IoTを活用したビジネス展開や社会実装に向けた取り組みが生まれ始めています。 そこで、AI・IoTのビジネス活用、社会実装に関心を有する方に、AI・IoTがもたらすビジネス・社会変革の可能性を実感してもらうとともに、ビジネス活用に向けた一歩を踏み出すきっかけとしていただくために、各種取り組み事例等を紹介します。
日時 2019年3月12日(火)14時~17時(開場13時30分) 会場 柏の葉カンファレンスセンターRoom5,6(三井ガーデンホテル柏の葉2F)
定員 150名(事前申し込み制) 対象 AI・IoTを活用して事業を展開することに関心のある事業者、自治体関係者ほか
参加費 無料 お申し込みはこちらから(みずほ情報総研HP内)
主催 経済産業省 関東経済産業局
共催 柏の葉IoTビジネス共創ラボ
事務局 みずほ情報総研

 

プログラム
14:00-14:10 主催者挨拶  関東経済産業局
14:10-15:00 基調講演「AIの今と今後の潮流および事業における活用の展望について」
国立研究開発法人産業技術総合研究所
人間・情報領域 上席イノベーションコーディネータ/人工知能研究センター連携推進チーム長
杉村 領一 氏
15:00-15:20 地域の取組紹介(1)「柏の葉アーバンデザインセンターにおける新産業創造の取組」
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) ディレクター
後藤 良子
15:20-15:40 地域の取組紹介(2)「柏の葉IoTビジネス共創ラボの取組」
三井不動産株式会社
西林 加織 氏
15:40-15:50 休憩
15:50-16:15 事例紹介(1)「ごみ識別AIを活用したごみ焼却施設運転の省力化」
国荏原環境プラント株式会社
共通基盤本部 基盤技術部 製品・サービス開発課
梅澤 俊之 氏
16:15-16:40 事例紹介(2)「AI/IoTがもたらす、新しい暮らし」
株式会社nemuli 代表取締役 CEO
佐々木 啓庄 氏
16:40 閉会
16:40-17:00 参加者名刺交換会

 

関連サイト
みずほ情報総研 ー平成30年度経済産業省関東経済産業局事業ー AI・IoTビジネスセミナー ー地域から始まる人工知能(AI)×IoTを活用したビジネスー

 柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)が、設立12周年を迎えました

URBANWORKSの支援する柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)が、設立12周年を迎えました。

代表取締役・後藤良子は、2006年11月20日に設立された柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)の立ち上げより参画し、それ以降もディレクターとして継続して柏の葉キャンパスのまちづくりに参画しています。

UDCKは、千葉県柏市北部「柏の葉地域」における公民学が連携したまちづくりの拠点として、柏市、柏商工会議所、田中地域ふるさと協議会、三井不動産、首都圏新都市鉄道、東京大学、千葉大学の7つの構成団体により共同で運営されているまちづくりのプラットフォームです。

関連サイト
一般社団法人UDCイニシアチブ ウェブサイト内
UDCK紹介ページ
WORKS
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)の企画構想・立ち上げおよび運営 2006~現在
11月Kサロン
「UDCK設立12周年記念 18年分の航空写真で柏の葉を振り返ろう!」
2021.11.19(金)オンライン開催
15周年記念企画 UDCKディレクターズトーク「柏の葉を語ろう」

 2018年7月27日(金)の柏市民新聞『「柏の葉」ではじまる共創、新産業創出へ』にインタビュー記事が掲載されました

2018年7月27日(金)の柏市民新聞『「柏の葉」ではじまる共創、新産業創出へ』にインタビュー記事が掲載されました。
 

関連ニュース
2018.6.25 企画運営に参画している「柏の葉IoTビジネス共創ラボ」がメディアに掲載されました

 

関連サイト
Innovation Field KASHIWA-NO-HA

 「グローバル研究拠点【柏の葉】シンポジウム」に、代表の後藤が登壇しました

9月4日(火)に千葉県柏市で開催される、「グローバル研究拠点【柏の葉】シンポジウム」~社会イノベーション拠点形成に向けて~ に、代表の後藤が登壇しました。

東京大学 産業技術総合研究所 共催

グローバル研究拠点【柏の葉】シンポジウム ~社会イノベーション拠点形成に向けて~

開催概要
内容 人工知能に関するグローバル研究拠点整備事業として、東京大学柏Ⅱキャンパスに、産総研がAIクラウド(2018年8月より運用開始予定)を設置し、さらに東京大学と共同で産学官技術融合拠点を整備中です。
本シンポジウムでは、当該拠点における企業との共同研究実施のための技術シーズや各種設備、企業へ提供可能な各種プラットフォーム、リーダー人材育成やベンチャー創出のための取り組みなどを産業界からの期待や連携計画を含めて紹介するとともに、ステークホルダーによる議論を実施し、当該拠点をベースとした今後の産学官連携活動を加速する機会としたいと思います。 皆様のご参加をお待ちしております。
日時 2018年9月4日(火) 13:30~18:00
会場 東京大学 柏の葉キャンパス駅前サテライト
参加費 無料
主催 東京大学、産業技術総合研究所(後援予定:千葉県、柏市)
対象 企業、経済団体、官公庁等


※国立研究開発法人 産業技術総合研究所 内のページへとびます
※お申し込みは定員に達し次第、受付終了となります。

プログラム
ご挨拶
13:30-13:50 --- 産業技術総合研究所 理事・企画本部長 岡田武
--- 東京大学 大学執行役・副学長 光石衛
--- 柏市 企画部理事(総務省 北村崇史
--- 経済産業省 研究開発課長 平井淳生
基調講演
13:50-14:10 医療×AI分野などにおけるグローバル研究拠点への期待
国立がん研究センター 副院長 土井俊彦
講演1.
14:10-15:40 --1. イノベーションコリドー構想におけるグローバル研究拠点の位置づけ
東京大学 総長特任補佐 有馬孝尚
--2. グローバル研究拠点設置コンセプト 産学官技術融合のための技術開発・実証、人材育成のための拠点形成
産総研 人間情報研究部門 副研究部門長 佐藤洋
--3. 地域や街づくりからの期待 千葉県における産業振興に関する取り組みとグローバル研究拠点への期待
千葉県 商工労働部 産業振興課


柏の葉における新産業創造の取り組みとグローバル研究拠点への期待
UDCK ディレクター(新産業創造担当) 後藤良子


ゼロ次予防戦略にもとづく健康空間デザイン
千葉大学予防医学センター 准教授 花里真道


都市開発の側面から見たグローバル研究拠点への期待
三井不動産株式会社


--4. 産業界から産学官連携への期待
デバイス開発、ABCI利用などにおけるグローバル研究拠点への期待
大日本印刷 研究開発センター


スマートシティ構築に向けたグローバル研究拠点への期待
株式会社日立製作所

15:40-16:00 休憩
講演2.
16:00-17:30 --5. 研究開発シーズ(加工・計測技術)の提供 
・レーザ加工技術 東京大学物性研究所 教授 小林洋平
・AI融合型X線動画計測技術東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 佐々木裕次
・フレキシブルセンサ技術 東京大学大学院工学系研究科 教授 染谷隆夫
--6. 研究開発基盤の提供
模擬介護ルーム等の介護実証プラットフォーム
産総研 ロボットイノベーション研究センター サービスロボティクス研究チーム 松本吉央


労働環境改善と生産性向上のためのサービス工学研究プラットフォーム
産総研 人間情報研究部門 サービス観測・モデル化研究グループ長 大隈隆史


人工知能処理向け大規模・省電力クラウド基盤(ABCI)
産総研 人工知能研究センター 人工知能クラウド研究チーム長 小川宏高


--7. 企業連携に向けた支援制度
広義のプロジェクトリーダー人材育成を目指したデザインスクール
産総研 ロボットイノベーション研究センター 副センター長 大場光太郎


企業連携に向けた産総研の支援制度
イノベーション推進本部


東京大学における産学協創・連携活動
東京大学産学協創推進本部 副本部長 菅野智子


全体総括
17:30-17:55 グローバル研究拠点全体構想 -生活知識集約型産業の拠点形成へ-
産総研 人間情報研究部門 研究部門長 持丸正明
閉会のご挨拶
17:55-18:00 産業技術総合研究所 企画副本部長 渡辺隆史

※プログラムは変更になる可能性があります
※懇親会(事前登録制・無料予定)が同日18:00から予定されています