三笠公園社会実験「Park Challenge@MIKASA」の計画・実施 2023/8~2023/11
須賀市では、市を代表する三笠公園の設備等の老朽化や集客に課題を抱えており、三笠公園の活用の可能性を最大限探るために、社会実験として「PARK CHALLENGE @ MIKASA」を9月から11月にかけて実施していました。URBANWORKSは実施期間のうち、複数の民間事業者が集まって様々なイベントを行ったコアイベントの開催を支援しました。
事業者対応などの事前準備のほか、イベント全体のプロモーションやアンケート調査を計画・実行しました。プロモーション計画においては、ガーランド・立て看板等の会場装飾物やチラシ・ポスター等のデザイン監修を行いました。
10月の週末、計5日間の全行程を滞りなく実施することができ、累計6.4万人の方々にご来園いただき、三笠公園の新たな魅力の創造に向けた多くのご意見を収集することができました。
▲コアイベント当日の様子
▲敷物と手旗で芝生広場を演出
▲横断幕
▲本部テント
▲公園入口に設置したイベント案内
▲芝生広場でくつろぐ人々
▲ガーランド
▲アンケート回答者用割引クーポン
▲週毎のプログラム案内
(Photo by Takuya Unuma)
群馬県桐生市の繊維産業にかかる基礎調査 2017.11~2018.1
繊維産地としての桐生市の継続に向けて、桐生市商工会議所が主体となって進行している「桐生マフラーストールブランド化事業」の企画・調査を支援しました。
地域が持つ多彩な技術をマフラーやストールに落とし込んで商品化するとともに、桐生ブランドを世界へ発信していくことを目指し、初年度である2017年度は、桐生市の地域資源である産地事業者が内包する技術ノウハウと直面する課題の実態調査(アンケート・ヒアリング)、および、ブランド化に向けた勉強会を実施しました。
福島県における公・民・学連携のインキュベーション施設およびエリアマネジメント拠点の調査研究・検討 2017.1~2017.2
福島県の東日本大震災被災地区における公・民・学連携による復興に向けた持続的まちづくりの拠点設立の一環として、インキュベーション施設ならびにエリアマネジメント拠点の設立に関する調査研究、検討を行いました。
柏市産業振興会議 2016~2024
2016年度より柏市産業振興会議 委員を務めています。(2024年、4期・任期満了)
関連
・柏市HP 平成29年度 第1回柏市産業振興会議会議録
・柏市HP 平成29年度 第2回柏市産業振興会議会議録
・柏市HP 平成29年度 第3回柏市産業振興会議会議録
・柏市HP 令和4年度 第1回柏市産業振興会議会議録
・柏市HP 令和4年度 第2回柏市産業振興会議会議録
・柏市HP 令和4年度 第3回柏市産業振興会議会議録
・柏市HP 令和5年度 第1回柏市産業振興会議会議録
・柏市HP 令和5年度 第2回柏市産業振興会議会議録
・柏市HP 令和5年度 第3回柏市産業振興会議会議録
地域医療福祉拠点の形成に向けた基礎調査・検討 2015.9~2016.5
2つのモデル団地を対象に、地域医療福祉拠点として再生していくための基礎調査を行いました。うち、1団地については、高齢者・女性の就労・起業に係る動向を調査し、スキームの検討をしました。
日本橋浜町まちづくり構想に関する調査・企画検討 2015.3~2015.6
東京都中央区の日本橋浜町地区におけるまちづくり構想において、エリアの歴史的な背景や産業的特徴の読み解き、土地利用および古い建物の利活用調査を行いました。また、それらのまちのポテンシャルを踏まえ、「手しごと」のコンテンツに着目したコンセプトおよび企画の検討を行いました。
31VENTURESによるベンチャー共創事業の企画構想およびベンチャー・プラットフォームの運営 2014~現在
代表取締役・後藤良子は、三井不動産株式会社によるベンチャー共創事業31VENTURESの企画構想に立ち上げより参画し、その創設後も運営に関わり、継続して企画・運営に参画しています。また、本プロジェクトの推進に当たって必要となる、国内・海外のベンチャー・プラットフォームとの連携推進も行っています。
関連
2016.12.24
ドローンワークスの活用からみる31VENTURESのハードとソフトを支えるサポート体制
2013.5 既存コワーキングオフィス・シェアオフィスの運営および活動状況の把握を調査し、その中で提供されている価値の分類整理、さらには新たなコア価値の企画検討と運営方法の検討を行いました。また、これによる当該企業のベンチャー・コミュニティのコア価値創造によるネットワークの将来像を検討提案しました。
2013.11 計画中のイノベーションコミュニティにおいて、提供するプログラムやネットワーキング・プラットフォーム、運営体制や運営方策の検討、さらには運営を通じて推進していく新規事業創造の方策検討を行いました。
2015.2 31VENTURESウェブサイト構築およびリーフレットコンテンツの作成を行いました。
2015.4 31VENTURESの構想検討、方針策定、およびベンチャー企業へのビジネス支援、ベンチャーコミュニティとの連携、海外連携、海外ベンチャー企業誘致支援等を行いました。
2016.4 31VENTURESコミュニティマネージャー就任
2017.4 31VENTURESインキュベーションマネージャー就任
商業施設の広場・通路のリニューアル計画および運営企画 2014.3
神奈川県横浜市の民間商業施設周辺の広場・通路などの公開空地部分をリニューアルするにあたり、来街者層の拡大、回遊性の向上、イベントを開催しやすい環境計画を行いました。現状の課題整理と解決策、今後の空間活用アイディア、そのための必要機能を明らかにし、リニューアルの方針を打出すとともに、オープン後の運営企画についても検討しました。
賃貸住宅団地のコミュニティ醸成に向けた調査・企画提案 2014.2
賃貸住宅団地の既存ストックについて、ハード・ソフト両面からコミュニティ活動を醸成していくため、コミュニティ醸成に関する活動事例を調査しました。
また、モデル団地において、具体的な活用策、改修策、ソフト機能の運営体制について検討するとともに、他団地への展開を見据えた「コミュニティ醸成空間の設計・活用の手引き」の作成を支援しました。
KOIL(柏の葉オープンイノベーションラボ)の企画構想、基本計画および運営プログラム・システムの構築 2013.4~2014.3
日本最大級のコワーキングスペース「KOIL(柏の葉オープンイノベーションラボ)」の、創設時の企画構想、基本計画、および運営プログラム・システムの構築を行いました。
本プロジェクトにおいて、URBANWORKSは、KOIL設立に向けた関係各者の調整やコミュニケーション支援、さらには海外ネットワークの構築を実施いたしました。またKOILの計画にあたっては、柏の葉キャンパスのまちづくりにおける3つの指針のうち、「新産業創造都市」の実現に向けた構想、戦略立案を実施しました。